2017年 7月 ~ 2017年12月
■ 過去の『一言』(2001~2023) |
<[目次へ] [前頁] [次頁] > |
(2017年12月28日) 【社会で通用する英語力】 | [▲ 先頭へ] |
高2クラス(英語)では毎回、英作文練習をしています。オリジナルの暗記用150英文集を使った練習です。10英文ずつ進めてきた練習は2回転目に入り、暗記用英文を基にした応用問題を出題しています。2回転目の練習は春休み頃に終了して、本格的な英作文練習に入る予定です。
|
(2017年12月21日) 【高2生・戦略会議】 | [▲ 先頭へ] |
半月前の高3生との個別面談に続いて高2クラスの皆さんと個別に面談しました。10月の全国模試結果に基づき、1年余り後に彼らが受験する大学入試を見据えて話しました。彼らの人生に影響を及ぼす可能性がある面談なので、授業とは別に時間を取って密度の濃い話し合いをしました。大学受験に向けての戦略会議でした。
|
(2017年12月14日) 【模試の英文量】 | [▲ 先頭へ] |
今週の日曜日(12/10)、中3生が受ける模試がありました。今年度5回目の石川県総合模試です。日曜日の模試の問題は翌月曜日に宅配便で教室に届けられます。私は直ぐに英語と数学の問題を解いてみます。
|
(2017年12月07日) 【センター英語を易しくする】 | [▲ 先頭へ] |
来年のセンター試験は1月13日・14日で、残り1ヶ月余りです。いよいよ迫ってきました。
|
(2017年11月30日) 【高3生・作戦会議】 | [▲ 先頭へ] |
高3生は先週から今週にかけて学年末試験を受けています。今月初めに受けたマーク式模試結果が丁度戻ってきたので、学年末試験を終えた高3生と個別に話し合いの場を設けました。授業とは別に時間を取ってしっかり話しました。センター試験が1ヶ月半後に迫っているので非常に重要な作戦会議です。
|
(2017年11月23日) 【中3で学ぶ相似と高校数学】 | [▲ 先頭へ] |
各中学の2学期期末テストが近づいてきました。統一テスト終了後の中3クラスでは期末テストに備えた勉強をしています。英語の試験範囲には前回の本欄で述べた関係代名詞が含まれています。数学は相似な図形が試験範囲です。
|
(2017年11月16日) 【関係代名詞 その3】 | [▲ 先頭へ] |
11月に入り中3生は学校で関係代名詞を学び始めています。中学英語の最重要分野です。ゼミでは毎年このタイミングで関係代名詞を説明します。先週の統一テストが終わった後の最初の中3クラスでは、ホワイトボードに関係代名詞のポイント4つを書き、その下に教科書に載っている基本文6文を書きました。先ずは4つのポイントを説明し、次に教科書の基本文に移り実際の使い方を説明しました。
|
(2017年11月09日) 【ある中3生の焦り】 | [▲ 先頭へ] |
頑張り屋で成績優秀な中3生T君の様子が夏休み以降おかしくなりました。小さい頃ソロバンをやっていたT君の計算力は絶対的なはずなのに計算ミスが多発しました。難しい問題ではしっかり考えることができなくなりました。あきらかに焦っているようでした。
|
(2017年11月02日) 【自由英作文 その2】 | [▲ 先頭へ] |
今年度の高3英語クラスでは自由英作文の練習をかなり増やしています。そのきっかけは今春の金沢大学2次試験の問題です。
|
(2017年10月26日) 【リスニング裏技】 | [▲ 先頭へ] |
今週の日曜日(10/22)、衆議院議員総選挙の投票を済ませてから当地在住のアメリカ人と会いました。ビジネスで外国の人たちと英語で話した経験は豊富にありますが、プライベートで外国の方とお会いする機会はほとんどなかったので少し緊張しました。女医になり金沢で勤務している元生徒さんが興味を持ったので、彼女を含めて3人で仕事のことや趣味などについて話しました。
|
(2017年10月19日) 【こんな生徒さんがいました その12】 | [▲ 先頭へ] |
先週末、元生徒の大学4年生Tさんから突然電話がありました。大学に提出するレポートの英訳をチェックして欲しいという内容でした。後日ファミリーレストランで会って英文をチェックしました。Tさんは私にとって忘れられない生徒さんの1人です。サミット・ゼミ19年間の歴史の中で唯一私に対して開き直った人です。
|
(2017年10月12日) 【1次関数がポイントか?】 | [▲ 先頭へ] |
中2で習う1次関数がその後の数学の伸びを決める分岐点かもしれません。1次関数の応用問題が解ければ数学が楽しくなるものの、ここで心理的抵抗を持てば数学が嫌いで苦手科目になるのではないかと感じています。
|
(2017年10月05日) 【勉強法のアドバイス】 | [▲ 先頭へ] |
先月、退院が予定より早くなり時間ができたので、全国模試結果が戻ってきていた高校クラスの皆さんといつもより長く個別反省会をしました。特に、大学入試が近づいてきた高3の皆さんとは密度の濃い話し合いをしました。その中で気になったのは理科・社会の科目です。同じ時間の勉強量では、英数国に比べて理科・社会の方が伸びが大きいので、高3のこの時期においては、これらの科目での得点アップが有効です。
|
(2017年09月28日) 【グローバル人材の育成 その2】 | [▲ 先頭へ] |
先週の本欄「グローバル人材の育成」でご紹介した中央教育審議会委員を務める日産自動車の志賀俊之取締役の言葉「これからの日本は世界の誰にでも自分の意見を堂々と言え、多様な考え方を持つ相手の意見を理解し議論して、ビジネスができる人材を育てないと大変なことになる。」は本当にその通りだと思います。グローバル化が進む中においては、そのような人材の必要性はビジネス界に限りません。
|
(2017年09月21日) 【グローバル人材の育成】 | [▲ 先頭へ] |
今週月曜日(9/18)の日本経済新聞に「グローバル人材の育成」というタイトルで、中央教育審議会委員を務める日産自動車の志賀俊之取締役に対するインタビュー記事が載っていました。志賀さんはゴーンさんの下、ルノーとの提携を進め最高執行責任者(COO)として活躍されました。今は日産自動車取締役だけではなく、産業革新機構の会長をされています。
|
(2017年09月14日) 【国語が苦手な理由】 | [▲ 先頭へ] |
「こんなつまらない小難しい文なんて興味ないよ!」なんて思いながら現代文・論説文の問題文を解けば設問に答えられるはずがありません。「フーン、アンタはそう感じるのか。オレには関係ないよ。」と思いながら小説の問題を解いても同じです。
|
(2017年09月07日) 【人生をプロデュースする その2】 | [▲ 先頭へ] |
1年前の9月15日付け本欄は「人生をプロデュースする」でした。入院を期に健康の有り難さを実感して、高校クラスの皆さんに人生を積極的に生きて欲しい、自分の人生をプロデュースして欲しいと話したことを紹介致しました。
|
(2017年08月31日) 【高校数学の勉強法】 | [▲ 先頭へ] |
今年3月、高校英語の勉強法についてまとめました。普段の授業で話していることをA4、1枚の用紙に凝縮しました。本年4月6日付け本欄「英語を克服する方法」で述べた通りです。このように勉強すれば英語は必ず分かるようになるという自信作のプリントです。英語の勉強法をまとめたので、次の課題は数学でした。
|
(2017年08月24日) 【留学 その2】 | [▲ 先頭へ] |
先週の本欄「真夏の夜の夢」で海外展開の担当を打診されたのは実在の人物です。金沢大学・人間社会学域・国際学類3年生の女子大生です。夢の中の会社とはいえ海外進出の仕事を打診されるほどの国際派で、先週末、1年間の留学のためアメリカへ旅立ちました。
|
(2017年08月17日) 【真夏の夜の夢】 | [▲ 先頭へ] |
東京の大学で新素材を研究した元生徒さんが、アメリカの大学院へ進み画期的なセラミック系素材を開発しました。彼はその新素材を生かしたビジネスを行うために会社を設立しました。私の教室で彼と一緒に学んだ友人は関西の大学の経済学部で会計学を学び、その会社の経理担当になりました。そして、別の友人は東京の大学の法学部で学びましたが、その社交性を活かして営業担当になります。さらに、地元の大学の国際学類で学んだ別の友人は海外展開の担当を打診されています。
|
(2017年08月10日) 【音楽の部活の大会日程】 | [▲ 先頭へ] |
今、南東北地方でインターハイ(全国高等学校総合体育大会)が開かれています。しかし、ほとんどの高3生は6月初旬の石川総体で部活が終了して、大学受験勉強に本格的に取り組み始めました。この夏休みは合否を決するとも言える大切な期間です。
|
(2017年08月03日) 【高校入試に英検加算】 | [▲ 先頭へ] |
先月16日の北國新聞に興味を引く記事がありました。お隣の福井県が、来春の県立高入試から、実用英語技能検定(英検)の成績を入試の点数に加算します。英検3級は5点、準2級は10点、2級以上は15点を加算して、英語のみ115点満点になります。
|
(2017年07月27日) 【高3生の悔い】 | [▲ 先頭へ] |
毎週月曜日に日本経済新聞で「挑む」というコラムが連載されています。詳細はわかりませんが、東京の大手学習塾の講師の皆さんが書いているようです。仕事柄、毎回興味深く読んでいます。今週のタイトルは「高2夏休み 先輩の悔い」でした。現高3生に「高2の夏にやっておけばよかったことは何か?」「もし目の前に、去年の夏休み前の自分がいたら言ってやりたいことは何か?」を聞くアンケートを行ったそうです。
|
(2017年07月20日) 【苦手科目の克服サポート】 | [▲ 先頭へ] |
高3クラスの皆さんと個別に話し合いをしました。初めて受けた6月のマーク式模試の結果が戻ってきたからです。5月の記述模試結果も踏まえて、志望校に合格するための勉強法を科目ごとに確認しました。夏休みを前にした重要な面談だったので、授業とは別に時間を取ってしっかり話しました。
|
(2017年07月13日) 【地方の時代はこない その2】 | [▲ 先頭へ] |
先週木曜日(7/6)、北國新聞に残念なニュースが載っていました。自動車製造用ロボットやベアリング等を製造する総合機械メーカーである不二越が本社を東京に一本化するというニュースです。不二越は東京証券取引所1部上場企業で、年間売上高は金沢の澁谷工業の2.5倍という大きな会社です。従来は富山市と東京・港区の2本社体制でした。本社が一本化することにより、富山本社は生産拠点の富山事業所になります。また、法律上の本店所在地が富山から東京に移転します。
|
(2017年07月06日) 【高1クラスの開始時期】 | [▲ 先頭へ] |
本日(7/6)、生徒募集の新聞チラシを折り込みました。高1クラス(英語)が今月新規に開講します。各クラスのやり繰りを考えて、高1クラスは来春の開講にしようかとも思いました。今月開講にするか来春にするか迷って、高2クラスの皆さんに聞いてみました。皆さん、早い方が良いとの意見でした。今の高2クラスは昨年5月に開講しました。
|