2019年 7月 ~ 2019年12月
■ 過去の『一言』(2001~2023) |
< [目次へ] [前頁] [次頁] > |
(2019年12月26日) 【入試改革見送りの影響は?】 | [▲ 先頭へ] |
「大山鳴動して鼠一匹」と言いますが、2013年以降続いてきた大学入試改革は何だったのでしょうか。萩生田文部科学大臣(11/7本欄では名前の漢字を間違えました。失礼致しました。)は、11/1の英語民間試験の導入見送り発表に続いて、12/17に国語と数学の記述式導入の見送りを発表しました。結局は名称が「センター試験」から「共通テスト」に変わるだけです。鼠一匹どころか鼠のヒゲ一本という感じです。
|
(2019年12月19日) 【中3クラス速読強化】 | [▲ 先頭へ] |
中3クラスの英文速読演習を強化し始めました。公立高校入試の英語の難化を受けてのことです。
|
(2019年12月12日) 【読解力が過去最低に】 | [▲ 先頭へ] |
3年毎の12月のこの時期、ある調査結果を気にしています。それは経済協力開発機構(OECD)による学習到達度調査(PISA)です。12/4(水)に大々的に報道された通り、日本の読解力は過去最低の15位に沈みました。PISAは2000年に始まり3年毎に「科学的応用力」「数学的応用力」と「読解力」を調査しています。2003年、2006年の調査で日本が成績を大きく下げたことがゆとり教育の是正につながりました。影響力の大きな国際調査です。
|
(2019年12月 5日) 【渋野日向子プロ】 | [▲ 先頭へ] |
今週日曜日(12/1)、高校の先生になっているゼミ最初の生徒であるK君とテニスをしました。3ヶ月に1回くらいランチを賭けてゲームを戦います。スポーツが好きな私が、その日曜日に気にしていたのは女子プロゴルフの賞金女王の行方です。ゴルフ好きな人は誰でも渋野日向子選手(21)の逆転賞金女王への挑戦に注目していたと思います。残念ながら最終戦では2位タイで逆転はなりませんでした。
|
(2019年11月28日) 【高2数学クラス】 | [▲ 先頭へ] |
高校の数学クラスは基本的に高3生向けです。高2生向けの数学クラスは4年前に一度設定したことがありました。時間のやり繰りが難しく、その後高2数学クラスの設定はありませんでした。しかし、今年度は高1クラスの設定がなく時間の余裕があったので、先月から隔週で数ⅠAを復習する高2数学クラスを始めました。
|
(2019年11月21日) 【高3クラスの授業計画】 | [▲ 先頭へ] |
センター試験は来年1月18日・19日です。残り2ヶ月を切り、私も少しずつ緊張感が高まってきています。今はセンター試験、そして2次試験までの授業内容を検討しています。試験本番に向けて授業で使う問題の内容や難度を調整して、受験生の皆さんが自信を持って受験に臨めるように工夫します。
|
(2019年11月14日) 【英語の4技能 その2】 | [▲ 先頭へ] |
英語の4技能については、2018年4月12日付け本欄で私自身の経験を述べました。「読む」と「書く」は大学入試の段階で然るべきレベルに至っていました。「聞く」と「話す」は海外ビジネスを実践する過程でできるようになりました。中学・高校時代には後者2技能の授業は全くありませんでした。
|
(2019年11月 7日) 【英語民間試験】 | [▲ 先頭へ] |
大学入学共通テストでの英語民間試験の導入見送りのニュースは衝撃的でした。民間試験の受験に必要な共通IDの申込受付は今月1日からでしたが、正にその日に羽生田文部科学相が導入見送りを発表しました。
|
(2019年10月31日) 【英文和訳】 | [▲ 先頭へ] |
今年度の高2クラスの皆さんは中学生の時から通ってくれています。中2の時から一緒に勉強している人がほとんどです。中学の英語クラスでは高校で伸びるための授業をしていますから英語の基礎はしっかり固まっています。高校入試の段階で、即座に5文型や不定詞の3用法を見抜いていました。また、速読もかなりできるようになっていました。
|
(2019年10月24日) 【高校受験生の模試】 | [▲ 先頭へ] |
今週日曜日(10/20)に中3生が受験する石川県総合模試がありました。今年度4回目の模試でした。昨年度までは年間7回でしたが、今年度は8回に増えました。昨年度までと比べて秋の模試が増えました。
|
(2019年10月17日) 【おかげさまで21周年です】 | [▲ 先頭へ] |
大学時代、「大谷は学校の先生に向いている」と言われました。北アルプスを歩いたり喫茶店や雀荘で過ごしたりして一緒にいる時間が長かった仲の良い友人の言葉です。
|
(2019年10月10日) 【難しかった模試の数学】 | [▲ 先頭へ] |
先週後半、9/22に行われた第3回石川県総合模試の結果が届きました。5教科合計の平均点は231.5点、5教科それぞれの平均点は全て50点を下回りました。公立高校入試の平均点は5年前と6年前に239点が続き、その後はやや易しくなり今春の入試では266点でした。石川県の高校入試は難しいと言われます。そのため模試も難しくなる傾向があります。しかし、今回は難しすぎたという印象があります。特に、数学は平均点が40.4点でした。
|
(2019年10月 3日) 【出題者の立場】 | [▲ 先頭へ] |
先週の本欄でご紹介した受験参考書「新釈 現代文」には、大学入試問題の出題者の立場を理解するという受験生にとって参考になる指摘もありました。
|
(2019年 9月26日) 【新釈 現代文】 | [▲ 先頭へ] |
現代国語に対する曖昧さを解消してくれた受験参考書に再会しました。私は学生時代、答えが1つだけとは思えない国語が苦手でした。浪人時代に河合塾のある先生が紹介して下さったのが「新釈 現代文」という本でした。その本のおかげで現代文がよくわかるようになりました。著者の成城大学名誉教授、故高田瑞穂先生は現代文の恩人です。
|
(2019年 9月19日) 【試行調査・数学】 | [▲ 先頭へ] |
先月8日付け本欄「共通テスト・試行調査」で述べた通り、昨年11月の試行調査・数学の問題を解いてみました。再来年から始まる大学入試共通テストのトライアル問題です。
|
(2019年 9月12日) 【夏休み後の中2クラス】 | [▲ 先頭へ] |
今年度の中2クラスは夏休み開始と共に開講しました。夏休み中は8月末の実力テストに向けて、英語、数学とも2年生1学期分野を中心に既習分野を復習しました。彼らの実力テストの結果は私の授業に対する通知表とも言えます。その通知表の結果は期待していたほどではなく、基礎をもっと固めなければならないと思いました。
|
(2019年 9月 5日) 【共通テスト、将来の英語力への懸念】 | [▲ 先頭へ] |
ずっと気になっていることがあります。それは今の高2生からが受験する大学入学共通テストの英語の筆記試験から発音・アクセント、文法語法の問題がなくなることです。先月8日付け本欄「共通テスト 試行調査」で述べた通り、共通テストは読解問題だけになってしまいます。
|
(2019年 8月29日) 【打倒奥川のスローガン】 | [▲ 先頭へ] |
夏の甲子園大会決勝で地元の星稜高校が惜しくも負けてしまいました。文武両道の星稜高校は大好きな高校で、私も応援していました。現在同校に通っている生徒さんもいて、甲子園で勝ち進む度に「おめでとう」メッセージを送っていました。決勝戦7回裏3-3の同点に追いついた時は逆転優勝を信じましたが残念な結果に終わりました。甲子園を沸かせた星稜の活躍は本当に素晴らしかったです。
|
(2019年 8月22日) 【しくじりノート その2】 | [▲ 先頭へ] |
「しくじり先生 俺みたいになるな!!」という番組があります。5年前に始まったテレビ朝日系列の番組で、2年前にレギュラー放送は終了しましたが、今春から月曜日深夜に再開されています。人生を盛大にしくじった芸能人などの先生から「しくじりの回避法」を学ぼうとする番組で、日曜日に放送されていた時はよく見ていました。先生の本音が聞ける面白い番組です。しくじりの回避法は参考になります。
|
(2019年 8月15日) 【英文速読開始 in 2019】 | [▲ 先頭へ] |
中3クラスでは先週末から英文の速読練習を始めました。速読の練習を始める背景には二つの要素があります。1つは公立高校入試の英語が難しくなってきていることで、もう1つは大学入学共通テストを視野の遠くに見据えていることです。毎年夏期講習後半に練習を始めますが、今年は例年より早く始めました。速読の重要性が増しているからです。
|
(2019年 8月 8日) 【共通テスト・試行調査】 | [▲ 先頭へ] |
高3生が受けるセンター試験は来年1月18・19日です。それが最後のセンター試験で、今の高2生からは大学入学共通テストを受験することになっています。最初の共通テストの日程は2021年1月16・17日と既に決まっています。最初の共通テストまで1年5ヶ月余りあるとは言え、高2クラス(英語)の授業内容を見直さなければなりません。
|
(2019年 8月 1日) 【吹奏楽コンクール】 | [▲ 先頭へ] |
先週土曜日(7/27)に石川県吹奏楽コンクールがありました。ブラスバンド部に入っている中3の教え子の演奏を聴きに行ってきました。私は自分では楽器を演奏できませんが、音楽は大好きで自宅や車の中でよくクラシックを聞いています。
|
(2019年 7月25日) 【中2クラス開講 in 2019】 | [▲ 先頭へ] |
今週月曜日(7/22)に中2クラスが開講しました。今年度は、春の段階で予約のあった3名の生徒さんでのスタートです。生徒さん、ご父兄の皆さんのサミット・ゼミに対する気持ちをしっかりと受けとめて頑張ろうと思っています。私は「人生意気に感ず」という言葉が大好きです。信頼を裏切ることは絶対にできません。
|
(2019年 7月18日) 【高3生・個別面談】 | [▲ 先頭へ] |
今日は7月18日です。来年のセンター試験は1月18・19日ですから、丁度半年になりました。高3生は毎月模試を受けていますが、先月受けた高3初のマーク式模試結果が戻ってきましたので、5月に受けた記述式模試結果も併せて個別に面談しました。授業とは別に時間を取って一人30分間話しました。中には1時間になった人もいました。センター試験まで半年というタイミングで密度の濃い話し合いをしたつもりです。
|
(2019年 7月11日) 【TOEIC参加取りやめ】 | [▲ 先頭へ] |
先週火曜日(7/2)、大学入学共通テストに関して大きな発表がありました。認定されていた7団体8種類の試験の一つである英語能力テスト「TOEIC」が参加を取りやめると発表しました。TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、参加決定後に大学入試センターから示された要望に対応できないと判断したそうです。
|
(2019年 7月 4日) 【根拠のある強気】 | [▲ 先頭へ] |
テニスのウィンブルドン選手権が始まりました。1回戦の錦織圭選手は快勝でした。テニスは私も大好きで時々楽しんでいます。相手は21年前に学習塾を始めた時の生徒さん第1号です。当時中1だった彼は今では高校の先生をしています。日曜日の午前中、ランチを賭けてシングルス6ゲーム1セットの試合をします。最近は分が悪いのですが、結構良いゲームになります。私の課題は、ゲーム前の練習では問題ないのにゲームに入ると緊張して良いボールを打てなくなることです。
|