塾長からの一言 - サミット・ゼミ | 少人数制の学習塾

サミット・ゼミ
Summit Seminar

塾長からの一言

Principal's blog
News

高校生が聞く英語ラジオ講座は?

3/19(水)に公立高校入試の合格が発表された後、合格した生徒さんとご父兄の方がご挨拶に来て下さいました。ご父兄の皆さんからは、高校生になったらNHKラジオのどの英語講座を聞けば良いかの質問がありました。中3の時はラジオ講座を聞いていて英語の成績安定の基礎の一部になっていましたから、質問の趣旨はよく分かります。

NHKの英語ラジオ講座のプログラムは昨年度とほぼ同様です。中学生向けの番組は「中学生の基礎英語 レベル1」または「中学生の基礎英語 レベル2」です。問題は高校生向け番組です。大学入学共通テストのリスニングを考慮した時、「これが良い」という番組は、残念ながらありません。

候補として「ラジオ英会話」、「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」と「英会話タイムトライアル」があります。「ラジオ英会話」は文字通り英会話レッスン、「英会話タイムトライアル」はスピーキングのトレーニングです。強いて選べば「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」が良さそうですが、絶対に聞くべきだというほどのものでもありません。NHKには共通テスト・リスニング対策として適切な番組を準備して欲しいのですが、これが良いというおススメの番組がない状態がずっと続いています。

私自身は高校時代にNHKラジオ講座を聞いていて発音、アクセントを学びました。私の英語はいわゆるネイティブではありませんが、ラジオ講座のおかげで発音・アクセント・イントネーションはほぼ完璧です。海外の取引先からよく褒められました。私は自分の大学入試のために聞いていたわけではありません。ですから、共通テストのためという直接的な効率性を考えるのではなく、将来使える英語力を高めるという意味で上記のどれかの番組を聞けば良いのかもしれません。

新高1の皆さんには、英語だけではなく高校の授業にしっかりついていくことが最優先事項であり、余裕があれば興味のある講座を聞いて下さいとアドバイスしました。