高1クラスの数学 - サミット・ゼミ | 少人数制の学習塾

サミット・ゼミ
Summit Seminar

高1クラスの数学

従来、サミット・ゼミの高校数学クラスは高2の秋頃に設定し、それまでの高1・高2クラスの授業内容は英語でした。しかし、昨年度の高1クラスでは生徒さんの要望があり、高1の最初から数学の内容を盛り込みました。メインは英語ですが、毎回数学の問題を解くという内容でした。数学を盛り込んだ結果が全国模試での成果につながりました。

昨年度の経験を受けて、今年度の高1クラスにも数学を盛り込みました。毎回の授業で数学の問題を解いています。複数の高校の生徒さんがいて各高校における数学の授業の進行が異なるので、高校別に異なる問題を解いています。私としては結構大変ですが、高校で習っていない分野の問題を解くわけにはいきません。2学期の半ばになればこの大変さは解消されると思っています。

高1クラスで数学の内容を盛り込んで良かったと感じています。各分野を確実に理解できるだけではなく、答案用紙の限られたスペースの使い方、グラフや図の描き方、計算式の書き方をチェックできるからです。各高校では今週末に全国模試が予定されています。英語だけではなく数学の結果がとても楽しみです。